レシピ名
スープが美味しいロールキャベツ
材料
| キャベツ | およそ1玉半 |
|---|---|
| 合い挽き肉 | 400g |
| 卵 | M1個 |
| 玉ねぎ | 大1/4個 |
| しいたけ(1日干したもの) | 中2枚 |
| 牛乳 | 大さじ4 |
| パン粉 | 大さじ3 |
| 野菜コンソメ | 1包 |
| 塩、胡椒 | 少々 |
| ナツメグ | 少々 |
| 《スープ》 | |
| 水 | 1.5L |
| トマトジュース | 100ml |
| ★醤油 | 大さじ2 |
| ★赤酢の寿司と酢の物の酢 | 大さじ1 |
| ★はちみつ | 大さじ1 |
| ★生姜の絞り汁 | 大さじ1 |
| ★塩 | 大さじ1/2 |
| 爪楊枝 | 12本 |
| パセリの微塵切り(お好みで) | 適量 |
- 使用したお酢:
- 赤酢の寿司と酢の物の酢
作り方
| 1 | パン粉に牛乳を浸しておく。 |
|---|---|
| 2 |
ボウルまたは深めのバットに、合い挽き肉、ナツメグ、野菜コンソメ、しいたけ(微塵切り)、卵(溶き卵)、1のパン粉を入れ、よく混ぜ合わせる。 |
| 3 |
玉ねぎ(微塵切り)も加え、塩、胡椒をし、よく混ぜ合わせたら平らにして、空気になるべく触れないようラップをかける。できれば一晩冷蔵庫で寝かせて味を落ち着かせる。(ポイント参照) |
| 4 |
大きめの鍋に湯(分量外)を沸かし、キャベツを1枚ずつ湯がいて、ザルにあけておく。 |
| 5 |
粗熱が取れたら、3を12等分に分け、キャベツ1枚に1つ乗せてくるくる丸め、爪楊枝で葉がめくれないように刺しておく。 |
| 6 |
続いてスープ作り。大きめの鍋に水(1.5L程)、トマトジュース、★の材料全てを入れ、火にかける。 |
| 7 |
5のロールキャベツを重ならないよう並べて入れ、30〜40分弱火でコトコト煮込む。出来れば一晩そのまま寝かせると、味が馴染じんでより美味しくなります。 |
| 8 |
取り分けて、お好みでパセリの微塵切りをかけていただく。 |
ポイント
混ぜ合わせたら、出来れば一晩冷蔵庫で寝かせます。そして冷蔵庫から取り出して、12等分に分けます。ボウルより、深めのバットの方が分けやすく、また冷蔵保存もしやすいのでおすすめです。
備考欄
分量は4〜6人分になります。
しいたけを1日天日に干すと、旨味が増し、スープにも出汁が出て美味しくなります。
トマトベースのスープに、酢や生姜の絞り汁、野菜コンソメ等を加え、奥深い味に仕上げております。そして1日おくことで、ロールキャベツの旨味がスープに溶け出して、より一層美味しく頂けます。作り置きにも便利です。




