レシピ名
きゅうりのパリパリ漬け
材料
| きゅうり | 中〜大6本 |
|---|---|
| ★酒粕赤酢【朱音】 | 大さじ6 |
| ★醤油 | 大さじ5 |
| ★水 | 大さじ5 |
| ★砂糖 | 大さじ3 |
| ★みりん | 大さじ2 |
| ★酒 | 大さじ1 |
| 生姜 | 輪切り1枚 |
| 昆布 | 2〜3cmほど1枚 |
| いりごま | 少々 |
- 使用したお酢:
- 酒粕赤酢【朱音】
作り方
| 1 | きゅうりを1cm程の厚みの輪切りにし、ザル等に重ならないように並べ、丸一日、天日に干す。(ポイント参照) |
|---|---|
| 2 |
★の調味料すべてを鍋に入れ、生姜と昆布の千切りを入れ、軽く混ぜ合わせて、火にかける。 |
| 3 |
1の、干したきゅうりを軽く洗い、2の鍋に入れ、弱火〜中火で煮る。 |
| 4 |
煮汁が1/3ほどになったら火を止めて、そのまま冷ます。 |
| 5 |
粗熱が取れたら容器に移し、冷蔵庫で1〜2時間置き、味が馴染んだら上からいりごまを振りかけて頂く。 |
ポイント
途中で上下ひっくり返し、1/3ほどの大きさになるまで干します。
備考欄
きゅうりを干すことで、旨味や甘味がぎゅっと詰まった、パリパリした食感に。
生で食べるよりも、ビタミンDなどの栄養素が増えるので、一石二鳥です。
程よい味付けに、ついつい箸が止まらなくなります。




