レシピ名
サンラータン
材料
| 手羽中(塩を振っておく) | 8本 |
|---|---|
| ねぎ | 1/2本 |
| 生姜の輪切り | 3〜4枚 |
| 筍の水煮 | 50g |
| 人参 | 中1/3本 |
| 椎茸 | 2枚 |
| 卵 | 1個 |
| 水 | 1.2L |
| 酒粕白酢【月下】 | 大さじ2〜3 |
| 白だし | 大さじ2〜3 |
| 白胡椒 | 適量(多めに入れると美味しい) |
| 塩 | 少々 |
| 片栗粉(+水大さじ1) | 大さじ1 |
- 使用したお酢:
- 酒粕白酢【月下】
作り方
| 1 | 鍋に水、ねぎの青い部分、生姜の薄切り、軽く下味をつけた手羽中を入れ火にかけ、沸騰したら火を弱めて、15分ほど煮る。(ポイント参照) |
|---|---|
| 2 |
一旦火を止め、白だしを入れ、蓋を閉めて、余熱で味を馴染ませる。(出来れば、このまま一晩寝かせると、より美味しくなります。) |
| 3 |
ねぎの青い部分と生姜を取り除き、斜め薄切りにしたねぎ、千切りにした人参と筍、薄切りにした椎茸を入れ、弱火でコトコト10分ほど煮る。 |
| 4 |
野菜に火が通ったら、水溶き片栗粉(水同量で溶いたもの)を入れ、とろみがついたら溶き卵を加えて火を止め、酒粕白酢【月下】を加える。 |
| 5 |
塩、白胡椒で味を整えて完成。お好みでラー油を加えても。 |
ポイント
水から煮て、手羽中から旨味あるスープを引き出します。
備考欄
分量はおよそ4人分になります。
鷄の出汁と酸味の効いた、具だくさんのスープ。白胡椒をたっぷりかけていただきます。とろみあるスープは、体をじんわりと温めてくれます。




