レシピ名
大根と人参のはりはり漬け
材料
| 大根 | 大1/2本 |
|---|---|
| 人参 | 中1本 |
| ★水 | 100ml |
| ★醤油 | 80ml |
| ★赤酢の寿司と酢の物の酢 | 50ml |
| ★砂糖 | 大さじ1 |
| ★生姜の薄切り | 2〜3枚 |
| ★昆布 | 5cm程度1枚 |
| ★唐辛子 | 1本 |
| 胡麻油 | 大さじ1 |
| いりごま | 適量 |
- 使用したお酢:
- 赤酢の寿司と酢の物の酢
作り方
| 1 | 大根と人参をよく洗い、適当な大きさに切り分け、天日に数日干す。(厚みがあった方が、パリパリして美味しいです。) |
|---|---|
| 2 |
干して野菜が縮まったら(ポイント参照)、軽く水洗いする。 |
| 3 |
★の材料全てを鍋に入れ、火にかける。(生姜と昆布は千切りに、唐辛子は種を除く。) |
| 4 |
沸騰したら火を止め、2の大根と人参を加え、軽く混ぜ合わせる。 |
| 5 |
粗熱が取れたら、熱いうちにジップロックなどの保存袋に入れ、なるべく空気を抜いて口を閉じ、袋の上から揉み込む。 |
| 6 |
涼しい場所に置き、1日〜食べ頃に。上から胡麻油をかけ、軽く混ぜ合わせたら器に盛り付け、いりごまを振りかけて頂く。 |
ポイント
これぐらいになるまで天日に干します。
備考欄
分量は作りやすい量となっております。
干した大根と人参のパリパリとした歯応えが、後引く美味しさです。大根は上部、青いところを使うと甘く美味しく仕上がります。野菜は皮付きのまま使いましたが、気になる方は剥いてから切り干して下さい。




