レシピ名
豚の角煮 赤みそ仕立て
材料
| 豚バラブロック | 1kg |
|---|---|
| 玉子 | 6個 |
| 大根 | 10cm |
| しょうが | 1かけ |
| ねぎ | 青い部分4本 |
| A | |
| 玄米黒酢玄 | 50ml |
| 赤みそ | 200g |
| 水 | 1.2 L |
| 酒 | 50ml |
| みりん | 50ml |
- 使用したお酢:
- 玄米黒酢 玄
作り方
| 1 | 大根は下茹で、玉子は好みの固さの茹で玉子にしておく。 |
|---|---|
| 2 |
大きい鍋に米の研ぎ汁をたっぷり用意し、5cmに切った豚肉を入れ、生姜の半分とねぎを乗せて強火にかける。 |
| 3 |
グツグツ沸いてきたら弱火にして、蓋をずらして乗せて30分下茹でする。 |
| 4 |
30分経ったら火を止め、蓋を閉めて30分蒸らす。 |
| 5 |
蓋を外し、鍋を再び強火にかけ、沸いたら弱火にして蓋を少しずらして乗せ30分茹でる。 |
| 6 |
火を止め蓋をしっかり閉めて30分蒸らす。 |
| 7 |
蓋を取り、鍋の中に流水を少しずつ入れて優しく肉を洗い、水気を拭く。 |
| 8 |
鍋に大根、豚肉を並べ、Aを入れ残りの生姜を散らして中火にかける。沸いたら弱火にして蓋を少しずらして乗せて1時間煮込む。 |
| 9 |
そのまま蓋をして冷まし、食べる時に温め直す際に茹で玉子を鍋に入れてよく温める。 |
ポイント
豚肉は脂身の多すぎず、赤身とのバランスの良い物を選ぶと良い。
備考欄
当日も美味しく頂けますが、翌日は味がよく染みてより美味です。
煮汁が残ったら、1口大に手で千切ったコンニャクを入れて煮込むと2度楽しめます。
監修
自然食RosaPaceかなかな




