レシピ名
さわらの甘酢あんかけ
材料
| さわら | 4切れ〜8切れ | 
|---|---|
| ねぎ | 30g | 
| 人参 | 20g | 
| ★水 | 100ml | 
| ★白だし | 30ml | 
| ★&vinegarジンジャー(粗糖入り) | 30ml | 
| ★蜂蜜 | 小さじ1 | 
| 醤油 | 少々 | 
| 水溶き片栗粉 | 片栗粉大さじ1+水1 | 
| 炒め油 | 適量 | 
| 片栗粉 | 適量 | 
| 塩、白胡椒 | 少々 | 
- 使用したお酢:
- &vinegarジンジャー(粗糖入り)
作り方
| 1 | さわらに塩、白胡椒を振りかけ、キッチンペーパーで一切れずつ包み、冷蔵庫で一晩寝かせる。 | 
|---|---|
| 2 | まずは甘酢あん作り。人参は千切りに、ねぎは斜め切りにする。 | 
| 3 | 鍋に★の材料と2の野菜を加え、火にかけ、煮立ったら火を弱め2〜3分、野菜が柔らかくなるまで煮る。 | 
| 4 | 水溶き片栗粉を様子を見ながら加え、しっかりしたとろみをつける。 | 
| 5 | 火を止め、味を見て醤油をかけ入れたら、甘酢あんの完成。 | 
| 6 | 一晩寝かせたさわらの表面に片栗粉を満遍なくまぶす。 | 
| 7 | 熱したフライパンに、さわらの皮目を下にして入れ、弱火〜中火で揚げるように焼く。(ポイント参照) | 
| 8 | 皮目に焼き色がついたらびっくり返し、裏面を2分程度焼く。 | 
| 9 | お皿に盛り付け、上から温めた5の甘酢あんをかけていただく。 | 
ポイント
 
                                                        多めの油で、皮目から揚げるように焼き、カリッと仕上げます。
備考欄
分量はおよそ4〜6人分です。
カリッと揚げ焼いたさわらが、とろみのある甘酢あんによく絡み、ご飯がすすむ一品です。

 
           			


 
                                            